VirtualBoxで無線LANを利用するには、設定を追加する必要がある。 ※ホストWindows10 Home, ゲストCentOS8 で、CentOS8 側で無線を使えるように。 1.「VirtualBox マネージ […]
PHPからvimeo APIを使う:自サーバ経由しないアップロード
vimeoを利用したいとのお客さまからのご要望があり、テスト的に使ってみた。 Vimeo(ヴィメオ、クリエイター向け動画共有サイト) PHPからvimeo APIを使う。 vimeoのIDを取り、APP作成の準備をし、 […]
PHP5で稼働中システムをPHP7 に変更した その2
2回目のPHP5→PHP7移行作業を行った。10年前から稼働中のシステムを PHP5→PHP7 に変更したの記事を見て、サイト経由で依頼があり。 いつもネット情報で助けてもらっているので、頻度は少ないながら自分の情報も役 […]
CentOS7 で画面解像度を追加・適用した
VirtualBoxで2つCentOS7を入れている。 一つはphp5、もう一つはphp7。 先日新PCを購入し、古いPCからVirtualBoxを移行したところ、php7環境の方だけ画面サイズがぴったりでなくなった。 […]
WP 関連記事表示用プラグイン「Contextual Related Posts」の表示をフルカスタマイズする
wordpressの関連記事表示用プラグイン「Contextual Related Posts」。 プラグインの設定画面で、ある程度表示をカスタマイズできるが、フルカスタマイズする方法がある。 'crp_custom_t […]
VirtualBoxで入れたCentOS7:ログイン後、画面が黒いままで起動しなくなった - /bin/plymouth で止まる
VirtualBoxで入れたCentOS7がログイン後、また画面が黒いままで起動しなくなった。 centos7 x ログイン後 真っ暗 マウスのポインタだけが表示される。 Ctrl+Alt+F3 で GUIからCUIに切 […]
VirtualBoxで入れたCentOS7:ログイン後、画面が黒いままで起動しなくなった
タイトル通り。 突然VirtualBoxで入れたCentOS7がログイン後、画面が黒いままで起動しなくなった。 なぜだ。何もしていないのに。(・・・は実はウソだった。何かしてた) ミニツールバーから電源を切って立ち上げる […]
10年前から稼働中のシステムを PHP5→PHP7 に変更した
大元は2006年に作ったシステム、改修して2009年から稼働していたシステム。 10年前当時PHP4。 現在PHP5のサーバで稼働中であるが、とうとうPHP7に移行せざるをえない状況になった。 PHP本体。だけでなく P […]
WooCommerce フックとフィルター
ソースに手を入れるしかないんじゃ?と思っていた、注文確認(画面)対応。 「WooCommerceはフックが多いから、対応できると思う」と、とあるセミナーで講師の方に言われ、半信半疑でソースを調べましたら。確かにフックあり […]
WordPress+WooCommerce 注文確認ダイアログを表示する(簡易版)
WordPress+WooCommerce でネットショップ構築すると、「注文する」で確認ダイアログも注文確認画面も出ずに、速攻受注処理が走って完了画面になる。 それを止めて、「注文する」で確認ダイアログ(アラート)を出 […]